© 島原そだち謹製日誌 All rights reserved.

全粒粉

島原そだちの原材料について

そうめんの原材料は、小麦粉と塩とゴマ油のみの、自然食品です。

島原そだちは、コシと風味を実現するため、原材料も厳選しています。

・小麦粉はコシの元となるグルテン(たんぱく質の網目構造)が多く、良質のたんぱく質を豊富に含む強力粉を配合しています。

・塩は、天草灘の海水100%使用、平釜製法の純国産海水塩のみを使用しており、この海水塩も「寝かせ」を大切にする独自製法で、塩化ナトリウム以外のマグネシウム、カルシウム、カリウム等がバランスよく含まれているため、熟成過程で、小麦粉の真価を引き出してくれます。

・製麺の際に塗付する植物油には、酸化しにくいゴマ油を100%使用しています。「油がかえったようなにおい(酸化臭)」の経験から、そうめんを敬遠されていた方も島原そだちをお試し下さい。

製麺工程について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

1009soumenjinja

201610/9

ふしぎなめぐりあわせとご縁のこと。

ふしぎなめぐりあわせと、ご縁の話しです。 毎月のならわしで、一日(ついたち)は、地元の鎮守のもりにある神社へ お礼参りにいきます。 …

エディブルフラワー(edible flowers)

エディブルフラワー(edible flowers)で、いつものうどんも春の装い

エディブルフラワー(edible flower) 食べられるお花、食用花のことですね。 わが家の庭のハーブを使って、うどんをキャンパスに…

島原そだち製麺工程

島原そだちの製麺工程について

手延べの麺作りは、「小麦粉に塩水を加えてこねると熟成がはじまり、グルテンが形成される」という自然の性質を利用して、麺生地を、時間をかけて少し…

豚しゃぶ細うどん~サンチュで包んで

豚しゃぶ細うどん~サンチュで包んで

豚しゃぶの甘みって、じんわり元気がでますよね! 細うどんと一緒にサンチュで包んで、玉ねぎとかいわれ、パプリカのピクルスをのせて、おなじ…

島原そだち Y-6_そうめん1袋_裏面min

小麦粉色。

そうめんのパッケージを裏返してみてください。 原材料名には 「小麦粉・食塩・純正ゴマ油」 とあります。 簡潔ですね。…

ページ上部へ戻る
CSSレイアウト