© 島原そだち謹製日誌 All rights reserved.

そうめん職人

20053/25

誠実、感謝。ご挨拶にかえて。

私が、家業の製麺業に従事するため東京から島原に戻って
一年になります。
最初は、柔らかくて赤ん坊の手のようだと笑われた私の手も
随分皮が 固くなりました。
今では、触るだけでそうめんのよしあしが分かるよう に、、、
は、まだまだです。
そんなことを言うと職人に怒られてしまいます。
そして背中で語られてしまいます。

「誠実、感謝。ひたむきに、麺ばつくれ」

この一年、いや一年と言わずこれまでの道のり、前にいた会社の方々、 恩師、友人、家族、取引先の方々、多くの方 に助けて頂きました。
とりわけ、そうめんを食べて頂いたお客様からの
「美味しかった!」
の一言に力を頂くことしきり、でございました。

ありがとうございます。

これからも、もっと美味しい めんづくりに精進して参りますので、
ご贔屓のほど宜しくお願い致します。

めんづくりに従事して日々おもうのは、職人(父)と工場長(母)の、めんづくりにおけるカン(勘、感)の凄さ、です。20数年みなさまに愛していただいているそうめんには、理由があるんですね。この日誌では、その凄さ、そしてそれはめんの奥深さにも通じると思いますが、そのあたりを、私の日々の発見を手がかりにお伝えできれば、と願っています。
それでは、そうめんのように、ながいお付き合いをよろしくお願い致します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

島原そだち Y-6_そうめん1袋_裏面min

小麦粉色。

そうめんのパッケージを裏返してみてください。 原材料名には 「小麦粉・食塩・純正ゴマ油」 とあります。 簡潔ですね。…

1009soumenjinja

201610/9

ふしぎなめぐりあわせとご縁のこと。

ふしぎなめぐりあわせと、ご縁の話しです。 毎月のならわしで、一日(ついたち)は、地元の鎮守のもりにある神社へ お礼参りにいきます。 …

東京都 大磯郁子さまからのご感想

「人様に贈るなら自分でも納得している味の品物を」【お客さまのご感想】

[こちらを選んだ理由] 健康志向でグルメな母が、手土産にこちらのうどんを持たせてくれて、 食べたら抜群に美味しかったので、ずっと名前を覚…

全粒麺ができるまで

もちもち全粒麺ができるまで【1分動画】

この投稿をInstagramで見る 島原そだち本舗さん(@izaki_men)がシェアした投稿 - 2019年…

ドライトマトとにんにくの全粒麺パスタ

ドライトマトとにんにくの全粒麺パスタの写真を送って頂きました。

いつもわが家の「もちもち全粒麺」をご愛食頂いているHさんに全粒麺パスタの写真を送って頂きました。 Hさん、ありがとうございます! …

ページ上部へ戻る
CSSレイアウト