© 島原そだち謹製日誌 All rights reserved.

ドライトマトとにんにくの全粒麺パスタ

ドライトマトとにんにくの全粒麺パスタの写真を送って頂きました。

いつもわが家の「もちもち全粒麺」をご愛食頂いているHさんに全粒麺パスタの写真を送って頂きました。

Hさん、ありがとうございます!

グルメなHさんのレシピは、毎回オッと気に留まる食材が入っていて勉強になります。
(ちなみに、Hさんの料理とお菓子の腕前はプロ級です)

今回は、ドライトマトとにんにくのパスタということで栄養がギュッと凝縮された一皿ですね。

コクのあるドライトマトは、全粒麺との相性も抜群です。

ビタミンCやリコピンなど、豊富な栄養を手軽にとることができるトマトは乾燥トマトの方が、生のトマトよりも栄養価が高く、なかでもビタミンCは倍以上にもなるそうです。

全粒粉パスタは茹で方にコツがいる?!

レシピサイトやグルメブログをみていると全粒粉パスタに対して、栄養価が高い、GI値が低いなど健康的なイメージの一方で
・舌触りが悪い
・ボソボソしている
・ふつうのパスタより硬い
というイメージを持たれている方が多いようです。

そのために、全粒粉パスタの茹で方にはコツがいると仰る方もおられますが、手延べで作った全粒麺なら、普通のパスタやうどんと同じ感覚で茹でて頂いても、もちもちした食感と、全粒粉ならではの小麦本来の風味と旨味が楽しめます。

これは、手延べ製法の場合、麺生地を延ばして熟成してという工程を何度も繰り返すこと、細長い麺になってからは、撚り(ヨリ)をかけて延ばすことから、麺の中のタンパク質の網目構造が、立体的に形成されているためです。

(ちょっと専門的な話になってしまいましたが、簡単に言うと「『手延べ』だと麺生地のつながりが良く仕上がっているので、つるつるもちもちの食感になる」ということです)

わが家の「もちもち全粒麺」ですと、茹で時間は大体5~7分です。
火を止めたあと、1分ほどそのままむらしてください。

オリーブオイルがいい仕事してます。

全粒麺は、麺にオイルやソースが絡みやすいこともあり、パスタで楽しまれる方が多いです。

それで、たまにご質問を頂くのが、

「麺同士がくっついてしまう、まとまってもっさりしてしまうのをふせぐ方法はありませんか?」

というお悩みです。

お答えします。

「茹でた麺にオリーブオイルをからめると、いいですよ」

これはもちろん、ただひとつの解決策というわけではなく、茹で汁をからめても、生クリームベースのソースなどでソースパスタにしたりしても、OKです。

そのなかでも、オリーブオイルは、麺の舌触りもよりなめらかになるし、健康的だし、手軽だし、ということで人気もあり、おすすめですよ。
もちもち全粒麺を一番お得に買うページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

エディブルフラワー(edible flowers)

エディブルフラワー(edible flowers)で、いつものうどんも春の装い

エディブルフラワー(edible flower) 食べられるお花、食用花のことですね。 わが家の庭のハーブを使って、うどんをキャンパスに…

豚しゃぶ細うどん~サンチュで包んで

豚しゃぶ細うどん~サンチュで包んで

豚しゃぶの甘みって、じんわり元気がでますよね! 細うどんと一緒にサンチュで包んで、玉ねぎとかいわれ、パプリカのピクルスをのせて、おなじ…

ちゅるちゅる おいしいね!

ちゅるちゅる だいすき!

ちいさいお子さんたちは、みんな麺が大好き。 「ちゅるちゅる」といって、たくさん食べてくれます。 そんな嬉しい声を届けて頂けるのは…

初節句(桃の節句)のしイラスト アップ-490k

20163/2

桃の節句のお祝い返しにオススメのセット

あしたはひなまつりですね。 今年は寒さが厳しくて、春を感じることが少ないように思いますが 雛飾りをみると、春を近く感じられて嬉し…

そうめん にゅう麺 アマドコロ

アマドコロの煮麺 from島原そだち春の味

わが家の庭のアマドコロの花は、 見た目の可憐さ、美しさ、 を楽しめるだけでなく。 春の味も、楽しませてくれるのです。 いつも…

ページ上部へ戻る
CSSレイアウト